隅田公園の桜は、大混雑はないのでお薦めですよ!
隅田公園は都内の桜の名所として人気が高く、雑誌などのランキングでもベスト5には入っています。8代将軍徳川吉宗が隅田川に桜を植えさせたそうです。浅草寺やスカイツリーが近いので組み合わせてお出かけしてみるときっと楽しいでしょう。日本は観光ブームで外国からの花見客も増えている中、大混雑して歩けなかったり何時間も待たされるような花見スポットが増えてくる中、隅田公園は大混雑もなくスムーズにお花見できるのでお薦めです。
2018年3/29公開
隅田公園のお花見・桜 混雑の状況
隅田公園での花見は、桜の見頃の時期は混雑しますが、上野公園ほどは混雑していません。川沿いに桜並木が1kmという長い距離で続いていて、立ち止まることなく、みんな歩きながら桜を楽しんでいます。
ただし、敷物をひけるところは桜並木そばの土手だけと限られています。大混雑とまではなりませんが、土日などに場所取りをする場合は朝7時頃には行った方が良いでしょう。お昼に行ったのではさすがに空いていないようです。
ちょっと数人で腰かけるくらいだったら場所取りする必要もなく、すわれる場所はあります。
敷物をひいてじっくり花見をするなら、墨田区側の隅田公園の方が空いていて穴場のようです。公園の中にも桜があります。墨田区側の隅田公園は、都営浅草線本所吾妻橋、東武スカイツリーラインのとうきょうスカイツリー駅からが近いです。
YouTubeより 隅田川沿岸の混雑の様子
今年もきてみたが、よっぱらいしか見当たらない。さくらはすでに散ってる。
#隅田公園#さくら pic.twitter.com/L4bAkZp7Sa— j138 (@jun138) 2017年4月15日
アクセス
駐車場はありません。
スカイツリー・浅草が近いです。
東京メトロ・銀座線および都営地下鉄・浅草線「浅草駅」徒歩5分
都営浅草線「本所吾妻駅」徒歩7分
グーグルマップ
隅田公園の桜のポイント
- ウォーカープラスで都内5位の人気桜スポットです。
- 江戸時代に8代将軍の徳川吉宗が桜を植えました。
- 隅田川の吾妻橋から桜橋までの1kmにわたり桜があります。
- 「隅田川の千本桜」と言われていて有名です。
- 墨田区側に343本、台東区側に約600本の桜があります。
- ソメイヨシノ・シダレザクラ・オオシマザクラ・ヤマザクラです。
- 東京スカイツリーと桜並木のコラボが見られます。
- 隅田公園の右岸側が広くて桜も多いです。
- 滝廉太郎の「花」の歌詞「春のうららの隅田川♪」の隅田川です。歌碑もあります。
4/16(日)おはようございます!
撮影者:onotch.x.さん
撮影地:隅田公園https://t.co/0ITJ5OZcxO pic.twitter.com/GpftwnYDdl— ねこおぢさん (@necoodisan) 2017年4月15日
桜まつり
墨堤さくらまつり
お祭りも楽しめます。
土日のみ実施
桜ライトアップ、ボンボリ提灯、町会模擬店、芸妓茶屋、墨田区お土産品販売、餅つき・餅販売、ちんどん獅子舞、ベリーダンス、南京玉すだれ、かっぽれ、和太鼓響演、タイ舞踊、パントマイム、大道芸、相撲甚句、俳句展示、指導など
桜橋花まつり
2018/3/31(土) ~ 4/1(日)
10:30-17:00
夜桜ライトアップあります。
ライトアップあります。
3月下旬~4月上旬
日没~台東区は21:30まで。墨田区は22時まで。
水上バスと屋形船
「東京の観光公式サイト 隅田公園桜まつり」より
隅田川では屋形船や水上バスが運行されます。川の上で船からスカイツリーを眺めながら両岸に咲く桜並木をお花見できて良い思い出になります。
台東区側の桜橋に、お台場や葛西などを結ぶ水上バスの発着所があります。人気がありますので、予約をしておくと良いでしょう。ナイトクルーズ(レインボーブリッジ周遊18:30発~20:00着1650円)などもあります。
「水上バスで行こう!東京都公園協会」運航コース・料金・時刻表
屋形船は午前11時から午後19時30分の出船で、2時間から2時間半の乗船です。屋形船のお料理のコースは5000円から10000円くらいまであるみたいです。
「屋形船 濱田屋」の 「隅田川お花見ルート」はこちら
YouTubeより、屋形船の動画です。
まとめ
桜ももちろん有名ですが、すぐ近くに浅草寺と東京スカイツリーがありますので、お出かけにはピッタリです。屋形船をさらに組み合わせたら、かなり素敵な1日になりますよね。それでいて混雑しないのだったら、大満足でしょう。